2014年 07月 23日
おとなの夏休み特別企画を準備中です♪ |

毎日暑いですね。
こどもたちも夏休みに突入して街を歩いていても
こどもたちの姿を多くみかけるようになってきました。
ママさんたちも大変な季節を迎えましたね。
この暑さで食欲も減退ぎみ・・・
辛いものや酸っぱいもので食欲を増進させています。
ひさしぶりにところてんを食べました。
夏を感じます。

実家で植木屋さんをしています。
今までは親戚の植木屋さんが庭の手入れを
してくれていたのですが、高齢となり心配なので
これからは自分たちでやることにしました。
ブログをご覧頂いている方の中にもガーデニングを
楽しんでいますという方も多いと思いますが
この季節はお手入れが大変ですね。
梅雨時は雨の恵みはうれしいのですが、晴れ間も
少なく雨でジメジメとしていてなかなか手入れが
できません。
そうこうしているうちにわが家の庭木は電線を
超える程に逞しく成長してしまい、舗道にも
飛び出すまでに元気いっぱい!
さすがに今までのように職人さんのような
本格的な仕事はできないので、最初は行政の
シルバーサービスやホームセンターの庭の
手入れのサービスをお願いしたいと何か所か
問合せをしてみたのですが、今の時期は
混雑していてどこも約1か月待ちとのお返事・・・
早くすっきりしたいので、姉と弟に声をかけて
家族総出で即席植木職人として働いてきました。
虫除けスプレーをして軍手をして庭に出て
大きな木の枝を切り落として、行政のゴミ袋に
入るサイズに更に細かくカットしたりゴミ処理
施設に持ち込むサイズに小分けして紐で
しばって汗だくの1日を過ごしました。
『おつかれさま!まかない付ですよ~』
庭仕事が終わる頃、簡単に食事を作って
飲み物を氷でキンキンに冷やして家族団欒
の時間を楽しんだ後、それぞれの家に帰ります。

『老活』引き続き続行中です。
不用品の整理は一段落したので
次は第2段階の収納の見直しを始めました。
押入れの中身をすべて出してみたら
懐かしいものが次々と出てきました。
今は亡き祖父の尋常小学校の卒業証書
日付は大正時代のものです。古い家族の
集合写真もありました。衣装もなんだか
おしゃれにみえます。
残したいもの、再利用できるものは
できるだけ残して整理しています。
これもその1つです。
どろぼうの風呂敷!?というイメージですが
『なんでこの風呂敷がうちにあるの?』母に聞いてみました。
『昔はどの家にもこの風呂敷があったのよ。
布団とかはこれに包んで運んだのよ。』
念のため、ネットでも調べてみたら、漫画に描かれた
ことで現代人にはどろぼうの風呂敷というイメージが
あるようですが、もともとこの唐草模様は、縁起の良い
吉祥を意味する柄なのだそうです。
いつまでも若々しく健康にという意味が込められている
そうです。そんな意味を知ると古いから処分をとも
思えず母には『もう使わないからそんな古いもの
捨てちゃいなさいよ』と言われたのですが、ひとまず
保存しようと洗濯してみました。
新しいものはお金を出せば買えますが、古いものは
取り戻すことができないので、その歴史を大切に
したいと思ってまずは洗濯してみましたが、長年の
眠りから覚めた古布は埃っぽい臭いが消えず・・・
お天気も良かったので、庭に干してお日様にあてて
みたら匂いも気にならなくなりました。何に使うかは
これからゆっくり考えることにして、しばらくまた
押入れで休んでもらおうと思います。
意味を知ると思いが変わることも多くありますね。
実家で家族団欒しているとまるで気分は夏休み!?
おとなだって夏休み気分を味わいたいですよね。
がんばるおとなのみなさんにも夏休みの楽しい企画をと
只今、特別企画を準備中です。
カラーコンサルティングをご希望の方は、8月中が
チャンスです!体験ご希望の方への期間限定
特別プランをご用意させて頂きますので、詳細は
こちらのブログをチェックしてくださいね♪
暑さに負けずに元気にがんばりましょう!
=・=・= お問い合わせ =・=・=
東京・白金 Color Salon
"Pleasures"
担当:白井まで
mail:pleasures@live.jp
電話:080-1362-6104
(9:00-21:00 年中無休)
=・=・=・=・=・=・=・=・=・=
by pleasures-color
| 2014-07-23 19:50
| カラーコンサルティング